zz log

zaininnari Blog

先生

松茸と産業政策

松茸 人の手が入る里山でしか生息できない (手付かずだと、腐葉土が多くなり、過栄養の土壌は生育に不向き) 産業政策 森:大企業 松茸:育成産業の企業 人間:産業政策実施団体 人間の手(保護)がないと、中小企業と大企業では、大企業が優勢になる。 人間が…

最終的には会うことが大事

通信技術が発達しても、 最終的には、会うことが重要。注意点として、 仕事がなければ、会えない関係に陥ってはいけない。会う理由がないと、会えない関係になるなると、 閉鎖的になり、関係は縮小する。 「近くに来たから寄って行こう」と思い、 寄ることで…

それで何が楽しいの?

企画する際には、 コンセプト(ユーザーの最終目標)が楽しいものでなければならない。 ユーザーが楽しむのものは、継続に繋がる。 継続は、事業の重要な鍵。

オープン戦略

一団体で事業を完遂することが難しくなっている中で、 「連携」が必要と言われる。それでは、 「連携」はどのように形成すればよいのか。 自前のリソースを確認。絡める箇所を探す。 ないものねだりは禁物。 小さい実績でも、実績は実績。 「自前のリソース…

問題認識と問題解決は違う

問題認識は、 問題の因数分解のような形でフレームワーク(設計思想)を覚えてれば、個別の原因にたどり着ける誰でも到達可能な能力問題解決は、 ある問題の全体を統一して解決しなければならない。 残念ながら個別の問題に逐次対処するだけでは相互に矛盾を持…

会社組織

社長 →方針を決める/指示を出すこと 社長がボールを持っていてはいけない 方針/支持は、皆が納得するように配慮しなければならない →カリスマ(この人に従えば大丈夫)、論理的に説得する、とりあえず怒鳴る(嫌われるけど)●支持は、最初のリミット(さらに…

ネーミングの基本

目的を明確にする 関連するキーワードをすべて洗い出す 目的を縮約する単語を作る/まとめる

総論賛成各論反対

「Aクラス理論」:Aクラスの奴はNoを言わない上に褒めるのが上手い。 - shibataismの日記 http://d.hatena.ne.jp/shibataism/20080307/1204898539Aクラスな人と、Aクラスのテクニック 「Yes, but.....」 →交渉術の書籍によく出てくる。 →相手を最初に否定せ…

再発見

既存品の組み立てでボトムアップに組み上げても、 新しいコンセプトに沿って、 トップダウンに話をすると、新しいモノに見える。 先生

分析とは、関数を見つけること 〜拡散している情報をまとめる技術〜

例えば、子供に対して、「嫌いな食べ物アンケート」を取り、その報告を行うことを想定します。 得られたアンケート結果を集計すると、上位には以下のような7項目がありました。 人参 ピーマン しいたけ 納豆 グリーンピース 刺身 レバー これをどのように報…

●●の常識は××の非常識

現代将棋が表現する思想 - My Life Between Silicon Valley and Japan 奇襲戦法の背後には理論の緻密化がある - アンカテ(Uncategorizable Blog) 「空白の二十年」を埋める営み(現代将棋を学ぶ) - My Life Between Silicon Valley and Japan インターネット…

自由になるために

自由とは、 法則性の認識。ここでの自由は、束縛からの自由の意ではない。サッカーのルールを知らなければ、動くこともできない何かをするとき、周囲の反発によってできないことがある。(無視という選択肢は置いておく)どうすればいいのか?まず思いつくのは…

会議の価値は出席者の時間コスト以上のアプトプット

「自分の1時間は 2500円の価値」という具合に、自分の時間コストを意識しておくのも手です。 あなたの生活にクーリングオフを | Lifehacking.jp から2008年2月11日に引用 先生が言ったこと、1人当たりの時間コストを2500円とすると、 4人で2時間の会議をし…