zz log

zaininnari Blog

2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

偶然は存在したことがない

今月の「天上天下 第18巻」の言葉 世に"偶然"という言葉はあれど 真に存在したためしなし 天上天下 第18巻 p79 偶然と感じるのは、その人の認識が弱くて、実はしっかりとした事実関係が背後に存在することが視えていないだけにすぎない。つまり、必然に起こ…

現在の臆病者の強さ

たとえ格差が解消されて弱者に住みよい社会ができても、あるいはファスト風土のかわりに相互信頼に満ちた社会がかりにやってきたとしても、たぶん現代人の抱えている不満がなくなることはないだろう。Type-Moonふうにいえば、現代社会はまさにhollow ataraxi…

再発見

既存品の組み立てでボトムアップに組み上げても、 新しいコンセプトに沿って、 トップダウンに話をすると、新しいモノに見える。 先生

情報伝達

ハコモノありきは、足枷

ハコモノありきでは、 "ハコモノをどう活用するか?"という視点に陥り、 コンテンツを考える足枷になる。

web2.0は集約、web1.0は発散

web2.0は集約する構造で、web1.0は発信する構造ではないかと思う。web1.0は、決定的なことを発散する構造とすれば、ポータルサイトは、正にその通りだった。一方、web2.0は、モヤモヤっとしたものを集めるとすれば、集合知が、ぴったり当てはまる。また、web…

BATNA

将棋で最善手を見つけることは、本当に大切なことです。しかし最善手を見つけることも大切ですが、それよりももっと大切なのが悪手を指さないことです。だから、悪手でない道なら、端でも真ん中でも、どこを歩いてもよいのです。(p20) 米長邦雄「人間におけ…

分析とは、関数を見つけること 〜拡散している情報をまとめる技術〜

例えば、子供に対して、「嫌いな食べ物アンケート」を取り、その報告を行うことを想定します。 得られたアンケート結果を集計すると、上位には以下のような7項目がありました。 人参 ピーマン しいたけ 納豆 グリーンピース 刺身 レバー これをどのように報…

●●の常識は××の非常識

現代将棋が表現する思想 - My Life Between Silicon Valley and Japan 奇襲戦法の背後には理論の緻密化がある - アンカテ(Uncategorizable Blog) 「空白の二十年」を埋める営み(現代将棋を学ぶ) - My Life Between Silicon Valley and Japan インターネット…

自由になるために

自由とは、 法則性の認識。ここでの自由は、束縛からの自由の意ではない。サッカーのルールを知らなければ、動くこともできない何かをするとき、周囲の反発によってできないことがある。(無視という選択肢は置いておく)どうすればいいのか?まず思いつくのは…

会議の価値は出席者の時間コスト以上のアプトプット

「自分の1時間は 2500円の価値」という具合に、自分の時間コストを意識しておくのも手です。 あなたの生活にクーリングオフを | Lifehacking.jp から2008年2月11日に引用 先生が言ったこと、1人当たりの時間コストを2500円とすると、 4人で2時間の会議をし…

3mm方眼A4ノート

3mm方眼A4ノートで、使いやすいのはこれ↓ 大学生協の製品だけど、 ・全面方眼3mmで埋め尽くされている ・キャンパスノートのようにカッコ悪くない表紙のデザイン ・薄い線色 ・1ページの値段が安い(252円÷30ページ=約8円) ・パンチ穴が開いていない ・ミシン…